とりあえず、やってみる。

思いがまとまらなくても、まずは文章を打ってみる。

相手から聞かれたことに答え、相手に聞かれなかったことは話さない。

コミュニケーションの基本は自分に質問されたことを答えて自分に質問されななかったことは答えないことではないかと、最近よく思う。そう思うきっかけは、自分の周りにいるある人の存在だった。その人は聞かれてもいないのに余計なことを長々と喋ってしまうところがあって、それを煙たがっている人も知っている。そして、その人がそうやって喋っていると、僕も嫌なものを感じてしまう。

 

そうやって嫌に思ってしまうのも、僕もその人のようなことを少なからずやっていたからだと思う。昔は、自分の周囲で自分がよく知っていると思っている話題になると、聞かれてもいないのに、自分から話してしまうことがあった。その当時は他の人もやっているのだからと思ってやってしまったけれど、自分が話した後は何か微妙な雰囲気になているのを感じたことが何度あった。

 

今思えば、微妙な雰囲気になってしまったのも、単に自分を良く見せようとアピールしていただけに過ぎなかったからだと思う。その当時の僕は、他人と会話がうまくできないことを気にしていた。だから、そのようなことをやってしまったような気がする。そして、何とか挽回しようとするあまりに変なことを喋ってしまうことで空回りしてしまい、さらに会話が苦手になってしまう悪循環になってしまっていた。

 

逆に、質問されたことが答えたくなかったりすると黙ってしまうことが多かった。時には質問してこないように予防線を張るまでもした。昔は、自分が話したことでいじられたことが多かったので、つい都合の悪い質問を無視するような癖が出来上がってしまったのだと思う。相手の要求をはね返して相手が要求していないのに自分の要求を突き通す・・・これではうまくいかないのも当然だろう。

 

それでも、さまざまな経験を通して都合の悪い質問に対してうまくはぐらかす方法を見つけることができた。さらに、自分から無理して喋らなくても、時期が来れば相手が自分に質問を投げかけてくれると感じることが多くなった。そして、相手は自分が相手が望んでいるような答えを必ずしも望んでいるわけでもなく、単に自分の思いを聞きたいだけだとも思えるようになった。

 

何とかしたいと思うあまり焦って変なことをするよりも、焦らずに待っていれば相手と話せるときは必ずやってくるような気がする。そして、相手の要求を一旦受け入れて相手が望んでいないことをしないことは、話すことに限らず大切なことだと思う。逆に言えば、それを守りさえば無理して何かをする必要な無くなるような気がしている。それが相手とうまくやれる方法を見つけるエネルギーになるのかもしれない。