とりあえず、やってみる。

思いがまとまらなくても、まずは文章を打ってみる。

良くも悪くも、変化はいつの間にか起こる。

嫌なことがあって気持ちがモヤモヤしたり体のどこかが痛くてたまらなかったりすると、その状態から脱するためにいろいろなことやってみることが多い。しかし、やったからといってすぐに効果が出るわけでもなく、しばらくしてから効果が出ることが多い。そして、効果が出る時というのは、気持ちのモヤモヤや痛みを何とかしたいという気持ちをいつの間にか忘れてしまっていることが多いような気がする。

 

今までを振り返ってみると、本当の変化というのは良い方向であろうと悪い方向であろうとふとした瞬間に気づくことが多い。さらに、本当の変化ほど自分で無理やりに変えようとしていないことが多い。まさに、いつの間にか変わっていたという感じだ。それは長い年月会わなかった人と久しぶりに会ってみたら、見た目や発言が以前とは変わったような感覚に近い気がする。

 

また、いつの間にか変わっていた時ほど自分では気づかず、他人からの指摘で気づくことが多いと思う。特に、身近にいる人からの指摘は言葉に重みあるように感じやすい。この場合、悪い変化の場合はなかなか受け入れられない場合が多いから注意が必要かもしれない。だから、自分が納得してないのに無理やり受け入れたりやみくもに否定したりせずに、まずは思い当たるフシを探してみることが大切だと思う。

 

そう考えると、本当の変化というのは明らかに変化を実感することは少なく、むしろいつの間にかに変化するものかもしれない。そして、変化が起こってしばらくした後で、自分もしくは他人によって気づくものかもしれない。それを意識しておくことで、手を尽くしてもなかなか変化しないことに対する焦りや変化してないないことに対する油断をかなり減らすことができるような気がする。

 

とは言っても、いい方向に変化を起こしたいのならば、それに見合ったことをやり続けることは大切だと思う。そこで結果に焦点を合わせてしまうと焦ったり迷走したりするから、可能ならば他のことに焦点を合わせてみることも一つの手かもしれない。そう考えると、本当の変化というのは単なる偶然だけでなく、起こるべくして起こるものも決して少なくないのかもしれない。