とりあえず、やってみる。

思いがまとまらなくても、まずは文章を打ってみる。

分からないことを聞いて、周囲に溶け込んでいく。

誰かに分からないことを聞くのは、必要だとは感じても躊躇してしまうことは多い。特に、相手が「そんなことも知らないのか」や「今忙しいのに」というような対応をされてしまうと、それがトラウマとなってますます躊躇してしまいやすい。そうなってしまうと、人に聞いてみることを避けるようになってしまって、必要以上に自分を苦しめてしまうことにもなりかねない。

 

僕は今まで人に聞くことが苦手だった。だから、人に聞くかわりに自分で調べて答えを見つけることばかりしてきた。もちろん、自分で調べることで答えが見つかったこともあったけれど、結局見つからないことも多かった。そのために、作業に必要以上の時間をかけてしまうことも多かった。特に仕事場においては、僕の姿を見かねて周囲は「分からないのなら聞いて下さいよ」と言われることが多かった。

 

そうと言われても、今までは相手の反応が気になってしまい、進んで質問する気にはなれなかった。でも、最近になって、分からないことを周囲に聞くことは、周囲に溶け込もうとする意味もあるように思えてきた。質問をすることで自分の状態を相手に知ってもらうだけでなく、質問に答えることで相手も自分の状態を僕に知ってもらうという一面もあるように感じている。

 

もし、周囲に聞くことなく自力でやり続けていたら、周囲からしたら自分たちと溶け込もうとする気のない人という印象を持ってしまうのかもしれない。それだけでなく、周囲に相談することなく勝手に物事を進めてしまう不安を抱くことにもなりかねない。これでは周囲との関係はぎくしゃくしたままだろう。だから、分からないことを聞くことは、単に答えをもらうこと以上の意味があるような気がする。

 

そう思うと「分からなかったら聞いてください」と言ってくれる人というのは、「あなたのことを受け入れますよ」と言っているのかもしれない。だから、そう言ってくれる人に対しては、分からないことがあったらどんどん聞いてみてもいいと思う。質問すれば、答えも早く見つかるから物事も楽に進めるようになるだろう。さらに、質問という形で相手とやりとりすることで、相手との関係が深くなっていきやすいのかもしれない。