とりあえず、やってみる。

思いがまとまらなくても、まずは文章を打ってみる。

「うまくやりたい」という気持ち

このブログで記事を更新し続けていると、一旦出来上がった文章を何度も書き直してしまったり、頭の中でああでもないこうでもないと考えこんでしまって、なかなか文章を打ち込めない時がある。そういう時というのは、文章が自分が本当に思ったり感じたりしていることなのかというよりも、この表現で問題ないかなと考えてしまっているような気がする。どうも視線が完全に外に向いてしまっているような感じだ。

 

 そういう状態になってしまうのは、おそらく心のどこかに「うまいことを書いて、自分が良く見られたい」という気持ちが強くなっているのだと思う。しかし、そうやって「うまくやってみんなに認められたい」という気持ちが強すぎてしまうと、うまくいかなかったりなかなか認められなかったりすることのほうがが多い。そして、自分もそんな経験を何度もしてきた。だから、うまくやって認められたいという気持ちというのは、見方によっては邪魔な存在とも言えるのかもしれない。

 

だからといって、うまくやって認められたいという気持ちを消してしまうべきだとは思えない。なぜなら、うまくやりたいという気持ちがあることで、進歩したり成長したりできる一面もあるからだ。文章をうまく書きたいという欲求があるからこそ、他人の文章や表現を学ぼうとし、反映させることで他人に伝わりやすい文章を書くことができるようになるのではないだろうか。

 

そして、読みやすい文章になることで、自分の思いが伝わるようになり、その結果、人の心に打つことができるのではないだろうか。もし、うまくやりたいという気持ちが全く無ければ、自分しか意味が解らずに独りよがりな文章を書き続けることになってしまうことになってしまう。果たして、誰がその文章を読みたいと思うのだろうか?

 

そもそも、うまくやって認められたいという気持ちというのは自分の中から出てきた欲求だ。そうやって湧き上がってきた欲求を頭ごなしに否定してしまっては、心と体がかみ合わなくなって苦労することになってしまうだろう。そうならないためにも、うまくやって認められたいという気持ちをまずは認めることが大切だと思う。認めることで暴れていた欲求が落ち着くことだってあるのだから。