とりあえず、やってみる。

思いがまとまらなくても、まずは文章を打ってみる。

はてなブックマークとはてなスターとアクセス数

はてなでブログを開設して間もなく2か月になる。その間にブロググループの存在を知り、いくつかのグループに登録させていただいた。ブロググループに登録してから少しづつだけど、アクセスもはてなスターも増えていき、はてなブックマークも付けてもらっている。このお知らせをみる度に感謝の思いがこみあげてくる。

グループに登録した時と前後して「はてブ問題」が話題になった。もちろん、はてなに携わっている以上他人事ではない。でも自分はどこか冷ややか目でとらえていた。はてブばかりに気をとられていて、はてなスターの存在、いやそれ以前にいい記事を書くことといった基本的なことをおろそかにしているような印象を受けたからだ。もちろん、はてブがどうでもいいと言っているわけではない。ただ、はてブが全てではないと思うのだ。

スターをつけることはこの記事良かったよ、というメッセージだと思っているからスターを付けてくれると自分は嬉しい。このはてなスターのいいところは、引用効果があるところだ。引用があることで自分の記事のどの部分に共感してくれたのかがわかるのがいい。もちろん引用がなくても全体的に良かったよ、ということなのだから嬉しいのは変わらない。

はてなスターも嬉しいけど、実際のところ読んでくれるだけでも嬉しいのだ。「続きを読む」をクリックしてくれるということは自分の記事に興味をもってくれたということではないか。もちろんいい意味で興味を持ったのか、悪い意味で興味を持ったのか自分には知る由もない。ただ興味をもたれないよりは全然マシである。興味を持っていることを示すことによって、興味を持たれた側は何らかのアクションを起こすことができ、そのアクションによって成長につながることもある。興味をもたれなかったら何も起こらない。もちろんその逆、自分も他人に興味があることを示すことだって大事だ。そうやって人はつながり、お互い成長していくのだろう。

まずいい記事を書くこと。そして、はてなブックマークだけでなく、はてなスターやアクセスしてくれたことにも感謝を持ち続けること。これらのことを大事にして、これからもブログを続けていきたいと思う。